香港旅行記~香港ディズニーレポ①アクセス&チケット購入方法編~ | Fuwanna OL

香港旅行記~香港ディズニーレポ①アクセス&チケット購入方法編~

旅行
記事内に広告が含まれています。

2024年5月、3泊4日で香港・マカオへ旅行に行きました!

詳しい旅程・費用はこちらの記事で紹介しています↓↓↓

この記事では、香港ディズニーに関するあれやこれやをまとめます!

香港ディズニー基本情報

香港ディズニーリゾートは、2005年に開業、世界で最も小さいディズニーです。

一番待ち時間が短いとも言われていて、土曜日でも最大60待ち程度!!!

東京だと、180分待ちとか余裕でありますよね、魅力的過ぎ、、!

2023年11月には、世界で初めてアナ雪ゾーン(ワールド・オブ・フローズン)がオープンし、注目を集めています。

住所:香港大嶼山香港迪士尼樂園

アクセス:地下鉄Disneyland (迪士尼)駅から徒歩5分

開業:2005年9月12日(世界で5番目)

公式サイト:https://www.hongkongdisneyland.com/ja/

交通アクセス・行き方

地下鉄「迪士尼」駅が最寄り駅。

Googleマップでアクセスを調べる際「香港ディズニー」などと入れるとなんだかうまく出てこないので、MTRの「迪士尼駅(Disneyland Resort Station)」指定で検索すると電車のアクセスがいい感じに検索できます!

香港・九龍周りのホテルから向かう場合は、MTR「Tung Chung Line (オレンジ)」に乗車、
欣澳(Sunny bay)駅」
「Disneyland Resort Line (ピンク)」に乗り換え、「迪士尼駅(Disneyland Resort Station)」で下車。

香港(中環)駅からは約30分、HK$29.5です。

欣澳(Sunny bay)駅からは、ミッキーの絵柄のまさにリゾートラインって感じの電車に乗れます。

迪士尼駅(Disneyland Resort Station)はもうほぼディズニーです。

距離でいうと、香港空港からも近いので、着いたその日にそのまま向かうのもありかも

電車だとアクセスが悪いのでバスがよいのかな?と思いましたが、ディズニーの公式サイトにも空港の公式サイトにも記載なく、、、

全力で検索した結果、↓1回乗り換えありで、所要時間16分・HK$41.2のルートが出てきましたが、

シティバス検索サイトhttps://search.kmb.hk/kmbwebsite/index.aspx?lang=en

よくわからないのでタクシーで行くのが一番早くて手っ取り早いかも!ぼったくりには注意ですが!!

17分程度で着きます。

チケットの買い方

お次はチケットの購入方法。

当日入り口前で購入も可能そうでしたが、こちらもなかなか行列ができていたので、事前購入が断然おすすめ!

3通りの購入方法を紹介します。

①公式サイトより購入

まずは、公式サイト。

Tickets Store | Hong Kong Disneyland
Hong Kong Disneyland

日付を選んで、香港ドルで決済します。

東京ディズニー同様、日付によって値段が異なります。1~4までのティア(=料金設定)があり、繁忙期は1番高いティア4となっています。

利用方法はメールでQRコードが届き、当日はゲートでピッとかざすだけで入場できます。スクショで保存しておくのがおすすめです。

有効期限(指定日から3か月)内であれば、日付変更も可能。(ただし同じティア以下の日付)

私は購入時、なぜだかアメックスのクレジットカードで決済ができず、、、VISA等であれば進めたかもですが、公式で買うのは諦め、②Kloolより購入しました。

②Klookより購入

私が実際に購入したサイトはこちら。

公式サイト同様、日付と券種を選んで購入します。

アーリーチェックイン付きプランなど公式サイトにはないパッケージで選ぶことも可能!

なんと、1時間も早くアーリーチェックインできちゃうんですよ。東京ディズニーは15分とかですよね??アトラクションは一部しか動いていないみたいですが、人が少ないうちに写真撮影できたり、ショッピングできるのは魅力的ですよね!

使用方法も簡単で、メールで届いたQRコードでそのまま入場できます

個人的に1番魅力的だったのは円貨で決済できること!その時のレートによるかとは思いますが、単純に公式サイトのHK$価格の円換算額より、Klookの円価格の方が安かったです!

Klookの便利さについてはこちらの記事にもまとめています↓↓↓

③KKdayより購入

おすすめ3つ目はKKdayでの購入です。

こちらもKlookと同様、円で決済出来て、届いたQRコードでそのまま入場できるチケットが買えます。

kkdayにしかないパッケージもたくさんあったので、Klookと比較してぴったりのセットプランを見つけてください!★

まとめ

当日はあいにくの雨(近年まれにみる豪雨)で、正直楽しみ尽くしたかと聞かれると、後悔の残る1日となりましたが、、、(笑)

もしまた香港行くチャンスがあれば、ぜひリベンジしたいです!!!

▼▼▼こちらの関連記事もぜひ

タイトルとURLをコピーしました