香港マカオ旅行記~香港からマカオへ移動編~ | Fuwanna OL

香港マカオ旅行記~香港からマカオへ移動編~

旅行
記事内に広告が含まれています。

2024年5月、3泊4日で香港・マカオへ旅行に行きました!

詳しい旅程・費用はこちらの記事で紹介しています↓↓↓

この記事では、香港からマカオへ向かうフェリーについてレポします!

香港-マカオ間の移動手段

バスや鉄道もという選択肢もあるようですが、どう考えてもフェリーが最速&お手頃だったのでフェリーを選択しました。

フェリーにも、「ターボジェット」と「コタイウォータージェット」の2種類あります。

私は今回マカオ島ではなく、氹仔(タイパ)島側に行きたかったので、「コタイウォータージェット」を選択しました。

「ターボジェット」と「コタイウォータージェット」もスタンダード席の料金は一緒です。

マカオ島・タイパ島それぞれ行先によって配船頻度が異なります。都合の良い時間に配船がある方を選ぶとよいです!

公式サイト「ターボジェット」https://www.turbojet.com.hk/en/routing-sailing-schedule/hong-kong-macau/sailing-schedule-fares.aspx

公式サイト「コタイウォータージェット」https://jp.cotaiwaterjet.com/ferry-schedule/hongkong-macau-taipa.html

マカオ島・タイパ島の違い

ざっくりマカオの上の島がマカオ島、下がタイパ島です。

車で10分ほどの距離で、マカオ島・タイパ島それぞれに観光スポットがあるので、時間があればどちらも行くべきですが、

私たちはタイパ島側のホテルを取っていて、とにかくチェックインをさっさと済ませたかったので、タイパ島行きのフェリーを利用しました。

チケット購入~マカオ入国

私たちは香港(九龍ではなく)から乗船したので、その経路を記載します。

①チケットの購入

まずはMTR「上環駅」D出口直結の「信徳中心」というショッピングモールに向かいます。

このモールの3階にフェリーチケット購入カウンターがあります。

行先と座席クラスを選んでチケットを購入。スタンダード・ファーストクラス・VIPとありますが、たぶんスタンダードで十分です(笑)

現金(香港ドル)、クレジットカードで決済可能です。

②香港出国手続き

続いて出国手続きです。

空港の出国手続きとほぼほぼ同様ですが、1番大切なのが香港に入国した際の↓この紙!

旅行中香港→マカオへ行く予定のある方は絶対捨てちゃだめです!!!

この紙があるとスムーズに通過できます。

一緒に行った友人が捨ててしまっていて、出国カウンターの人に「この紙もっかい書いて!!!!」と言われて突っぱねられましたが、でも結局、自動ゲートでパスポートかざすレーンを通れば紙書かずに通れました。(笑)

「自動ゲート通りな!」と教えてくれた係の人曰く、日本のパスポートが最強らしい。(笑)

結論、この紙なくしても通れるし、取っておけばスムーズに進めます。(笑)

ちなみに、14:30のチケットを購入したけど、チケットカウンターのおばちゃんが急いで行けばもしかしたら14:00の便も乗れるかも!と言ってくれました。

お土産も買いたかったので結局早めませんでしたが、乗りたい時間の30分~1時間前にはチケットカウンターへ向かうことがおすすめです!

③搭乗手続き的なもの・待合室

出国手続きをしたらそのまま待合室みたいなところに進みます。

待合室前にまた搭乗カウンターみたいなところがあり、乗船券を提示して座席指定を受けます。

席は選べません。座席番号のシールを貼ってくれます。ちゃんと隣にはしてくれます(笑)

④乗船

出発時刻の10分前くらいに案内があり、いざ乗船。

船内はこんな感じ。

キャリーケースも置けます。

約1時間、快適な船の旅って感じでした。

⑤マカオ入国手続き

タイパ島フェリーターミナルに到着し、船を降りたら、次はマカオへの入国手続きです。

マカオ国民以外は自動ゲートは通れず、人がいるカウンターでイミグレを受けます。

一応泊まるホテルとか、何泊するとか英語で言えるように準備してましたが、なぜか「What’s your name ?」というレベル1なクエスチョンが来て、答えて終わりました。香港入国時も同じ質問だったんですが、名前聞くの最近のトレンドですか???

そんなこんなで難なくマカオ入国!!!

ホテルまでの行き方等々はまた別記事でまとめますね!

事前購入も便利かも

今回は乗船時間が変動する可能性があったので、事前購入はしませんでしたが、公式サイトから事前オンライン購入も可能そうでした。

また、kkdayやKlookでも日本円で事前決済できるチケットの発売がありました。換算レートによっては、こちらの方がお得だったりもします、、、!

当日焦らず、時間を決めて乗船したい方にはこちらがおすすめです!

▼コタイウォータージェットはこちらから。今なら片道無料キャンペーンやってるみたい!

▼ターボジェットはこちらから。

まとめ

香港旅行計画中なら、マカオも一緒に行くことおすすめです!

そして個人的にマカオが楽しすぎたので、日帰りではなくマカオも1泊(全然2泊でも)するのがおすすめです!

▼香港マカオ旅行について、ほかの記事でもまとめています

タイトルとURLをコピーしました